個別指導塾の場合

お子さんの習い事や部活の時間によって、個別指導塾を選択することがあると思います。ここでは、個別指導塾のメリットやデメリット、また、得られる経験などをお伝えしていきたいと思います。お子さんに合った個別指導塾探しの参考にしてくださいね。

集団塾の場合

集団塾を選ぶとなれば、いろいろな条件をチェックする必要がありますよね。良い結果を出すためにはどんな点に注意すればいいでしょうか。ここでは、集団塾の選び方のポイントをお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

集団塾のメリット

1人での勉強はモチベーションが維持できないタイプの子どもは、個別指導型の塾では長続きしないケースが考えられます。個別指導塾に通うことは続けていても学力は向上しないというパターンもあります。このよう…

集団塾のデメリット

子供を通わせる塾を選ぶ際には、まず個人塾と集団塾のそれぞれのメリットとデメリットをしっかりと見極めたうえで、どちらにするかを決めなければなりません。このうち、集団塾のデメリットとしては、ある程度周…

集団塾の選び方

合格実績を分析してみる

集団塾を選ぶときのポイントの1つは何といってもその学習塾の「合格実績」です。いろいろな学習塾が「〇〇高校に〇〇名合格」とチラシ、ホームページ、パンフレットなどに載せています。合格実績を見ることでその学習塾が得意としていることがわかります。たとえば、特定の高校や中学校に進学する人数が多いのであれば、その学校の入試対策が得意ということがわかります。もし子供の志望校に毎年多数の塾生が進学しているならその学習塾を検討してみるのもいいかもしれません。また、高校受験が得意な学習塾もあれば中学受験や大学受験が得意な塾もあります。そのため、中学校、高校、大学のそれぞれの合格実績を見比べてみることもおすすめします。

講師の質を見極めましょう

講師の質を見極めることも集団塾選びにおいて大きなポイントです。やはり講師の学力が低ければクオリティの高い授業を行うことは難しいでしょう。それではどこを見ればいいのかというと、1つは講師の雇用形態を見ることです。集団塾にはさまざまな講師がいます。たとえば、社員講師、アルバイト講師、派遣講師などです。もっともお金をかけているのは社員講師であり、もっともお金をかけていないのはアルバイト講師です。社員講師の割合が多い方が講師の質に力を入れていることはわかるでしょう。もちろん、社員講師なら全員良いというわけではありませんが、その集団塾がいかに講師にお金をかけているかはわかります。こうした点に留意しながら、入塾を決める前に体験授業を受けてみて講師の質を見てみるのもいいでしょう。